【会長挨拶】
本日は、2016-2017年度の第17回 通算304回例会です。
さて、3月となり、今年度も残すところ3ヵ月程度となりました。
今年度、当クラブで発生した問題により、次年度も今年度とほぼ同じ顔ぶれの役員・理事体制となることが確定しました。
これにより、会長である私も、結果として、次年度も会長に再任されました。 気を引き締めて、より良いクラブとなるように、幹事以下、理事会メンバーと協議し、開かれたクラブ運営を行い、クラブ会員の皆さんと協力して行きたいと思います。
3月12日(日)に和歌山市にて、RID2640 2017-2018年度会長エレクト研修セミナー(PETS)の第1日目が開催され、会長エレクトとしての身分で、出席させていただきました。
昨年、初めてのPETS参加であり、また、RID2640とあまり顔見知りの居ない中での参加で、右も左も分からず、非常に緊張したことを思い出しました。
今回は、福井ガバナー、岡本ガバナーエレクトをはじめ、何度となくお話をさせていただいた地区役員の皆様、また、次年度ガバナー補佐、他のクラブの会長さんの中にもお顔を拝見し、お話させていただいた方も見え、昨年よりは、PETSの内容に集中することができました。
2017-2018年度、イアン H.S. ライズリーRI会長エレクトは、2017-2018年度RIテーマとして、『ROTARY: MAKING A DIFFERENCE (ロータリー: 変化をもたらす)』と掲げられております。
当クラブの次年度役員・理事予定者も、このRIテーマを実践すべく、クラブの奉仕活動計画、年間プログラムの策定を、スピードアップして進めて行きたいと思います。
当然ながら、今年度会長としては、残り3ヵ月を、クラブ会員の皆さんと楽しんでロータリー活動を進めて行きたいと思います。
【幹事報告】
幹事報告をさせていただきます。
① 地区より、2019-2020年度ガバナー候補者として、堺東RCの中野均様が、ガバナーノミニーとして確定したとのご連絡を頂戴いたしました。
② クラブの継続奉仕プロジェクト、いのちの電話支援について、3-4月に実施する方向で調整しております。