【会長挨拶】
本日は、2016-2017年度の第18回 通算305回例会です。
さて、今回は、私のロータリーとの出会いと今日までについて、少しお話させていただきます。
私は、REC Sunrise of Japanへ移籍させていただく以前、RID2630(岐阜・三重)の伊勢度会ロータリークラブに所属させていただいており、移籍の直前は、幹事を拝命しておりました。
E-Clubへの移籍に伴い、地区もRID2630から、RID2640(大阪の大和川以南~和歌山)へと変わり、地区研修協議会、地区大会など、また、以前の地区とは違った形もあり、戸惑うこともありました。
当クラブで発覚した問題もそうですが、予てから地区でも混乱期が長く続いていたとのことで、ようやく今年度の福井ガバナーに、正常な地区運営へと大きく舵を取られ、比較的平穏な地区運営を行われており、次年度の岡本ガバナーエレクト年度には、更に開かれた、より良い地区運営を行っていただけると確信しています。
そんな私が、ロータリーに入会させていただいたキッカケは、以前所属していたクラブの会員増強活動の中で、以前の職場の上司より推薦いただき、取りあえず社会勉強にと、訳も分からず入会させていただいた次第で、特に志もなく、ロータリー活動がスタートしました。
その中で、流れに身を任せてロータリー活動を行っていましたが、現在、当クラブ会員でもある当時の次年度幹事予定者、西村会員より、副幹事に指名いただき、併せて、2013年度の規定審議会の結果を、クラブ定款、細則に反映するための特別委員会の委員長に任命いただきました。
副幹事として、右も左も分からない中、懇切丁寧に、ロータリーのイロハを教えていただき、ロータリーについて深く学ぶことができました。
また、特別委員会委員長として、現在、当クラブの幹事であり、当時は、パスト会長であった西井会員が副委員長としてサポートしていただき、クラブ定款、細則の見直し、そして、クラブとして発信する週報や様々なクラブとしての書類のフォーマット化を進めさせていただき、これも私の現在のロータリー活動の礎となっています。
最近では、今年度の突然の会長就任から、次年度会長への再任と、ロータリーにドップリと浸かった形ですが、ロータリーの諸先輩方からのご指導のお蔭で、現在クラブで生じている問題にも、ロータリー章典、手続要覧、そして、定款、細則に則って、何とか対応できています。
ロータリーに入会させていただいたことに感謝、そして、何よりも先輩ロータリアンより多くの気付きと学びの機会をいただけるロータリーに感謝です。
【幹事報告】
幹事報告をさせていただきます。
① 地区より、ロータリー平和フェローシップのオンライン申請に関するウェビナーのご案内をいただいています。
② 地区より、地区決議会のご案内をいただいております。
③ 4月のロータリーレートは、116円です。